2019年04月03日

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

どうも、「グロックが好きです。でもガバの方がも〜っと好きです」な凡人です。

さて、前回は書くのに疲れてしまって途中で終わらせてしまいましたが…どこまでいきましたっけ?
超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

あぁ、そうそうチャージングハンドルを取ったところで終わったんでしたね

では、今度はストック・ストックパイプを外しましょう

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

ストックはこの可変レバーの先端に付いている、何だか名前が分からない物を強引に下に下げます。
(バネがあるので、かなりの力で下げましょう)
下げた状態を維持しつつ、ストックを抜きます。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

すると、ストックパイプが露出します。
(普通に露出という言葉を使ったりしますけど、中々唆る言葉ですよね)

東京マルイの次世代M4A1の説明書にはバッファーチューブと書かれています。
それが正式名称なんですね!知らなかったー!

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

これはバッファー後部カバーと言います。
恐らくですが、リコイル(反動)がある次世代では空間があると壊れやすくなってしまう可能性がある
もしくはリコイルを発生させて、メカボックスが外装の中で暴れないようにする(精度を保持する)ためか…詳しくは開発者に伺わないと分かりませんが、隙間を無くそうとしているのは確かですね…!

これはネジで固定されているので外しちゃいましょう

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

これは大きなマイナスドライバーで外します
ただ、傷が付く可能性が高いですので、几帳面な方は専用の物を(あるのか知りませんけども)使ってください

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

ドライバーは中心ではなく端の方にあてがうと回しやすいです

外したら…
超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

ボーーーーン!!!
バネが出てきましたね。
僕はこれで椅子から飛び上がるくらいにはビックリしました。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

飛び出してきたバネの正体は「リコイルウェイト」です。
これを外すだけで「リコイルオミット」(リコイルを無くす)カスタムが出来ます。
リコイルはメカボックスの稼働に対してかなり負荷を掛ける物となっているため、リアルさよりも性能を選ぶ人はリコイルを無くしたりします。

僕としては次世代M4A1のリコイルオミットをするよりも東京マルイから出ているM933を買った方が良い気がします。
最新機種だからか、インナーバレルが短いからか、初速は90より上くらい。軽いし取り回しはCQB-R並。キャリングハンドルも取り外すことが出来るから光学機器の取付可能。値段もそこそこ安い。

悪くないと思いますよ^^

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

(参考までに僕が以前持っていたM933です)


ちなみにですが、この作業はメカボックスの取り出しに必要な物かは不明です。(おい)
外せそうな所は外してみた結果、メカボックスの取り出しに成功したのでメモ替わりに書いています。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

こちらのバッファーリング(セット)を外します
これはバレルレンチを使えば外すことが出来ます

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

このように噛み合わせて捻れば外れます

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

この部分もバッファーリング(セットの一部)となっていて、外すことができます。
他の機種ではこの部分にスリング(掛け紐)を取り付ける「スリングスイベル」が搭載されている物もありますね。

これはネジとは関係ありませんので、まずはマイナスドライバー等で取り外して下さい。

バッファーリングセットが外れ、本体とバッファーチューブの固定が無くなったらバッファーチューブを捻ります

すると…
超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

バーーーーーン!!!
またしてもネジが飛び出してきます。
「勘弁してくれよ…」と、つい独り言が出ちゃうくらいにはビックリしました。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

バッファーチューブの中からこんな物が出てきます。
「スプリングガイド」と言う物ですね。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

今度はグリップを外しましょう。終盤にさしかかってきましたよ。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

グリップの蓋は前側と後ろ側のネジで固定されています。
中央にあるイモネジは分解には関係ありませんので、外そうとしなくて大丈夫です。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

長さが違いますね。
前側が短く、後ろ側は長いネジです。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

グリップの蓋の中身はこうなっています。
先程の中央のイモネジは、この皿みたいなものを押し上げたり、引き下げたりするものです

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

固定などはされていませんので、無くさないように注意してください。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

グリップの中身はこうなってます。
「モーター」ですね。電動ガンの心臓部となる部分ですかね
コイツが動かなきゃ動きません。まぁ、他も動かなかったら動かないんですけど()

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

モーターは端子が繋がっています。
簡単に外せます。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

赤くなっている所は赤い端子を
銀色になっている所は黒い端子を繋ぎます

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

端子はこの平べったい所にブスっと挿します

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

グリップの固定のネジが2本あります。
グリップは事の外長いので長いドライバーが必要となります。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

僕のこの精密ドライバー…

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

長くなるんです

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

しかも微弱ではありますが、磁石付きなのでネジがくっ付いてくれます。

安い物ではありますが、悪い物ではなくて良かったです

さて、ネジは外すだけです。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

グリップを外してみましょう。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

斜め後ろに引くと外れます。

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

端子はグリップの中を通ってますので、外す時は一気に引き抜くのではなく、端子を1つずつ外していきましょう

超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)

グリップが外れた本体はコチラになります

色んなものが外れて、だいぶみすぼらしい姿になってきましたね。

ですが、今回はここまで(疲れました)





同じカテゴリー(M4A1カスタム備忘録)の記事画像
超破壊的カスタムその9(後方配線化編)
超破壊的カスタムその8(メカボ取出編③)
超破壊的カスタムその6(メカボ取出編)
超破壊的カスタムその5(外装編)
超破壊的カスタムその4(配線編)
超破壊的カスタムその3(組込み編)
同じカテゴリー(M4A1カスタム備忘録)の記事
 超破壊的カスタムその9(後方配線化編) (2019-04-16 02:36)
 超破壊的カスタムその8(メカボ取出編③) (2019-04-14 13:32)
 超破壊的カスタムその6(メカボ取出編) (2019-03-26 09:31)
 超破壊的カスタムその5(外装編) (2019-03-20 04:09)
 超破壊的カスタムその4(配線編) (2019-03-09 18:00)
 超破壊的カスタムその3(組込み編) (2019-02-28 02:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。