2019年04月16日

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

どうも、今後更新が遅くなってしまいそうな凡人です。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

前回、ようやくメカボを取り出すのに成功しましたね。

今回は「後方配線化」です。
M4A1は元々前方配線で、ハンドガード内にバッテリーを収納するようになってます。
今回のカスタムで色々すったもんだしましたが、結局前方配線のままでは何かと面倒という結果に至ったので、後方配線化に至りました。(今までの読者はご存知ですね。)

今回、新たに使う道具をご紹介します。
超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

ダイソーのはんだ

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

ダイソーのはんだごて

ダイソー様様ですね^^

配線をいじるにはメカボを開ける必要がありますので、開けていきましょう

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

メカボに使われているネジは特殊な形をしています。「*」のような形です。
これはトルクスレンチと呼ばれる物で外します。
精密ドライバーキットみたいのを買うと一緒に付いて来ると思います(僕のはありました)
プラスやマイナスのドライバーでも外せない事は無いのでしょうが…ナメてしまう(ネジ山が無くなること)と余計な作業をしないと外せなくなるのでオススメはしません。

これは4つあるので外します。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

こんな感じに付いているはずです。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

①②は長いネジ
③④は短いネジが付いてます。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

ここのネジも外しましょう。
ここはオートストップ(弾切れになると撃てなくなる)に関係する部品みたいですね。外したらオートストップオミットって感じになるんでしょうかね?

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

この針金のようなバネも外します。オートストップして欲しいならば、このバネは無くさない方が良いんでしょうね

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

このパーツも外しましょう

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

パーツは2つあります。オートストップして欲しいなら(以下略)

では…ご開帳です…

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

パッカーーーーン!!

はい!ネットでよく見る光景ですね!
シム調整とかするとよく出てくる写真ですよね!
僕がこの景色を見るとは思いもよりませんでしたよ!

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

何度かメカボを落としてパーツが外れてしまったんですけど(おい)
配線を外しておきます

本来ならばはんだで固定している物を外すような工具もあると思いますが、ダイソーに売ってなかったのではんだごてで外します(おい)

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

外した写真です

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

今回使うのはBATONのFETです。別にFETが欲しかった訳ではなく「取り付けが簡単そう」という理由で買いました。

FETって何ぞ?と思う方も居るとは思いますが、これは「スイッチ焼け」を防ぐ物です。
(一部修正しております)

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

これが配線に付いている基盤です。これがあることでスイッチ焼けを防止しているそうです。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

少し細い線はスイッチに接続し、赤と白はモーターに接続する配線です。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

説明書も簡単にではありますが、わかりやすく日本語で書かれていますね。
説明書あるなんて親切ですね!

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

ver.2のメカボですけど、配線の参考例があります。
次世代は若干違うようなので、あくまで参考程度ですね。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

細い線はプラス・マイナス関係なく接続して良いようなので、テキトーにはんだで固定します。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

はい、接続しました。
はんたごてを当てた状態ではんだを当てるそうですが、個人的には固定が出来ればやり方は何でも良いでしょうね

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

色々と外れたパーツの取り付け方はいずれ紹介すると思いますので割愛します。
配線はこのようにしてみました。自己流です。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

メカボを閉めるとこのようになります。

写真はありませんがロアフレームを取り付け、バッファーチューブ・グリップを取り付け、モーターを接続して試射してみましたが、稼動しました。今のところ問題は無さそうです。

後方配線だとストックチューブの内部を通して、バッテリーをストック内部に収めるのが大半かと思いますが、次世代の場合はリコイルユニットが内部に収められているため、リコイルオミットする場合が多いと思います。
ですが、僕はリコイルを残したいのです。
このM4A1はスナイパー仕様としたいので、リコイルがあった方が臨場感があって楽しいはず!

リコイルオミットせず後方配線にする方法を何となくですが、考えました。

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

超破壊的カスタムその9(後方配線化編)

加工は必要でしょうが、このようにやろうと思っています。
続きはまた後日…




同じカテゴリー(M4A1カスタム備忘録)の記事画像
超破壊的カスタムその8(メカボ取出編③)
超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②)
超破壊的カスタムその6(メカボ取出編)
超破壊的カスタムその5(外装編)
超破壊的カスタムその4(配線編)
超破壊的カスタムその3(組込み編)
同じカテゴリー(M4A1カスタム備忘録)の記事
 超破壊的カスタムその8(メカボ取出編③) (2019-04-14 13:32)
 超破壊的カスタムその7(メカボ取出編②) (2019-04-03 03:35)
 超破壊的カスタムその6(メカボ取出編) (2019-03-26 09:31)
 超破壊的カスタムその5(外装編) (2019-03-20 04:09)
 超破壊的カスタムその4(配線編) (2019-03-09 18:00)
 超破壊的カスタムその3(組込み編) (2019-02-28 02:04)

この記事へのコメント
FETは電子トリガーでは無いしレスポンスアップもしなければセミロックの対策にもならない
防げるのはスイッチの接点焼けだけ
Posted by 通りすがり at 2019年04月16日 12:35
ご指摘ありがとうございます!
混同しておりましたが、調べてみて違いがわかりました!
記事を修正させていただきますm(_ _)m
Posted by 凡人凡人 at 2019年06月09日 15:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。